書き置きiCai-Iri

こんにちは。自分の為にのんびり書きます。

インプット

先ほど、映画ウィンストン・チャーチルについての記事を書いたが、そこで述べたインプットの話について、いったんここで自分でまとめたい。

 

インプットが重要であることは自分でもわかっている。

しかし、ただ本を読む、映画を見ることが重要なインプットになるのだろうか。

まあ知見を広げるきっかけにはなるのだろう。実際、この前読んだ本をきっかけに落語を聞くようになった。(聞く、というのは、実際に寄席に行くのではなく、apple musicに載っている音源を聞いてるから。)

しかし、落語を聞くからなんだと言うのだ。確かに落語は面白いのだが、それだけと言えばそれだけな気がする。

 

勉強におけるインプットは有用なことが多いとは思う。それは大抵の場合、体系づけられ、選ばれた情報だからである。

そうではなく、前に述べたようなインプットはどれだけの意味があるのか…

 

例えば、本を恐ろしいほど読んでいる、メンタリストのDaigoさんのYouTubeのチャンネルで話されることのソースは、ほとんど(全部?)学術論文である。

また、この前Twitterで見かけた言説に、下手にいろいろな本を薄く沢山読むよりも、ドラえもんを何回も繰り返し読んだほうが有用(どういう意味でかは忘れた)というのがあり、一理あるかもしれないと思った。

 

うーん。考えれば考えるほど、書けば書くほどわからなくなってくる。

でも、とりあえずインプットしながら、インプットの意味を考えるのは、何もしないよりはマシなのかもしれない。